ゆなっさん

波乱万丈ママの人生激変ライフ、ゆとりのある自由な暮らしへ

会社員辞めてもうまくいく人って?人生はマインドが9割

 

 

 

今回は、「うまくいく考え方」=マインドセット

 

これについて考えてみようと思います。

 

実際、マインドが整っていないと、

いざ副業で稼ごうと思って一生懸命ノウハウを学んでも個人で稼ぐことは難しいです。

 

例えば、お金を稼いで未来を変えたい。

そんな時に、

 

「お金を稼ぐ方法」

 

を永遠と検索している人、いるんじゃないでしょうか?

 

だけど残念ながら、

そういう人は未来を変えることはできません。

 

確かに調べることはめちゃめちゃ大事だと思う。

だけど根本の「マインド」が整っているのか?

っていうところの話になります。

 

私もうまくいかなかった時のことを反省する時

「マインドがボロボロだった」

そこに問題があったと思ってます。

 

このマインドが整っていないと、

 

ちょっとした失敗やうまくいかない時、

中々成果が出ない時など、自分に自信をなくしてしまったり落ち込んだり、

 

うまくいかないことをすぐに改善することができずにそのせいで作業が進まなくなったり、やるべきことも手に付かなくなって結局続かなくなる。。。

 

そんな状態で成果がでるのか?

 

そしてこの状態に陥ってしまった時、

こんな風にも思うんですね。

 

例えば私でいったら

アフィリエイトでインスタ投稿をしていた時、

 

「フィード投稿が悪いから伸びないのかな」

「ストーリーをあげても買ってくれる人がいない」

 

こう思ってノウハウを調べまくる訳です。

 

マインドセットが整っていないので

見てもらえない、買ってもらえない、うまくいかないその根本的な原因にすら気づけないんですね。

 

そのうまくいかない気分で改善するところもわからないまま突き進んでしまう...。

 

こうなると、うまくいかない気がしてきません?笑

 

だけど、実際マインドセットを身につけるのは結構難しいです。

 

なので、これについては何度も考えています。

 

そんな私が今まで学んできた

マインドを整える為に大事なことをお伝えしていこうと思います!

 

マインドセット

 

「副業を始めてプラスの収入を得たい」

「会社員辞めてフラーランス、もしくは起業したい」

 

そう思ってる人のほとんどが

「とりあえずなにか調べてやってみないと!」

 

こんな感じで情報を集め出して動き出します。

 

ネットで沢山検索かけたり、本を買って読んでみたり。

YouTubeで勉強をしてみたりと。

 

「うまくいって成功している人、脱サラするにはなにをしたらいいのか?」

 

そんな思いでなんとなーく調べている。

 

でも、こうやって1人でなんとかコツコツやろうと思っても、やっていくうちにまたわからなくなって迷走しだします。

 

そして分からない時に正解もなくて

結局知識だけが多少ついて学んだ気になって終わってしまう。

 

こうなると最悪の場合、会社員をやめることさえも諦めてしまいますよね。

 

そこで今一度考えて欲しいです。

 

あなたは何か新しい事を身につける時に全部1人でできましたか?

 

親や先生や先輩など

いつも必ずあなたには教えてくれた人がいたはずです。

 

教えてもらって実践してうまくいかないことは

助けを求めてアドバイスをもらって、また挑戦してみたらうまく行った!!

 

っていう経験は必ずあると思います。

 

ビジネスも一緒なんですね。

 

結果を出したければ結果を出している人から学ぶ。

 

これが、結果を出す1番の近道です。

 

なんでも聞けばいいんです。

そしてアドバイスの通りに素直に実行すること。

 

ここまできたらあとは

 

継続するのみ

 

です。

 

なんだけどここでまた邪魔をしてくるのが

 

モチベーション。。。

 

私もよくありました。

うまくいくのか不安でモチベーション下がってる。。。とか笑

 

でも実はこれってモチベーションではなくて

「テンション」なんですよね。

 

多くの人が勘違いしているのはモチベーションではなく

テンションに左右されているということ。

 

例えテンションが下がっていても

自分の心の中のモチベーションは存在しています。

 

違いをいうと、

・副業で副収入を作りたい

フリーランスで独立したい

・会社員を辞めたい

 

これらがモチベーションです。

 

テンション下がってやる気がなくなってしまっていてもこの思いはずっとあるはずなんですね。

 

テンションがその日の気分によって変わってしまうのは人間なので仕方ないです。笑

 

でもその下がったテンションをどう上げていくか?

 

私は不安な時とかは一回置いといて

自分の好きなことをする!と決めています。

 

そのテンションをいつまでも下がったままにしておかないように

自分で対処できるようになることが大事なんですね。

 

なので、何においても

方法や、情報を調べてノウハウを集めるだけではうまくいかないです。

 

自分の気持ちの持ち方が一番大事になってくることを覚えておいてください!