ゆなっさん

波乱万丈ママの人生激変ライフ、ゆとりのある自由な暮らしへ

主婦の在宅ワークの始め方。家から出ずに収入の柱を作る

 

 

「パートを辞めて在宅ワークをしたい」

 

「子供の体調不良や幼稚園、学校、急な平日のイベントに対応できるようにお家で仕事がしたい」

 

こんな想いを抱えているママさんいませんか?

 

小さい子供がいると、パートや正社員で働くのも正直大変ですよね。

 

そんなお悩みを解決できるのが!

時間も働く場所も関係なくお家にいながらでもできる自由な在宅ワークです。

 

すぐすぐ1週間で!とかすぐに収入にはならなくても、

しっかりスキルを磨いていけばパート以上の額を在宅で得ることはできます。

 

私もスキルゼロのアフィエイトかじったといってもほぼ収入になってない、パソコンもあれ?って感じのポンコツでしたが会社を辞めて在宅ワークのみにシフトすることができました!

 

在宅ワークはスキルがなくても、今この瞬間から始めることができちゃうんです。

 

主婦におすすめの在宅ワークって一体どんなものがあるの?

 

まず、主婦におすすめの在宅ワークはどんな仕事があるのか?を

紹介していこうと思います!

 

今はネットでも色々は働き方があるので参考にしてみてくだいね^^

 

ライター

ライターは、依頼された企画内容にあった文章を書くお仕事です。

 

仕事内容は幅広くて口コミを書くような300文字程度のライトなものから、専門的知識やジャンルを扱う5000文字以上のライティングまで色々あります。

 

最初のうちは文字単価も低くて1文字0.3円くらいからの仕事も多い為、大きく稼いでいくことは難しいけど、スキルアップをしていけば文字単価も上がって月30万以上稼いでいる主婦ライターさんもいます。

 

メリットとしては、自分の専門知識や経験を生かして働けるということ。

 

また、興味のあるテーマについてリサーチする機会が増えたり文章力も鍛えられるのでスキルアップがしやすいお仕事でもあると思います。

 

デメリットとしては、最初は案件の獲得に苦労をしたり、時給が安い、収入が安定するまでに時間がかかる、納期のプレッシャーがある、クライアントの人とのやり取りがあるなどと精神的に負担になる可能性もあります。

 

ブログ運営

ブログ運営は、自分の得意分野や好きな事、専門知識について書くことで収入を得るお仕事。

 

ライターとは違って、クライアントの人とのやり取りはほとんどないので自分1人でコツコツやりたい人には向いていると思います。

 

仕事量的にも自分で決められて、自分のペースで書いていくことができるので締切に追われたりという負担は少ないです。

 

アフィリエイトなどで成功すればさらに収入が増えるケースもあるので

ブロガーさんの中には月収100万を超えてるような人もいます。

 

デメリットとしては、収益化するまでに労力と時間がかなりかかること。

 

SNSを上手く使って短期間で収入を得ている人もいるけど基本的には長期戦となり、よほどの運やセンスやスキルがなければ時間がかかります。

 

そして、モチベーションを保つのが難しい収益が発生していない期間も、ずっと投稿をして記事を書き続けれなければいけないので明確な目的がないと途中でやめてしまう人も多いのが事実です。

 

動画編集

動画編集は、映像巣材をカットしたりつなぎ合わせたり、BGMや効果音などいれて場合によってはテキストを作成するなど文章を構成する場合もあります。

 

TikTokYouTubeの影響から動画作成の需要も増えていますよね。

 

なのでスキルさえあれば早い段階から稼ぎやすい在宅ワークでもあります。

 

メリットは、パソコンでの操作ができることが必須条件になるのでパソコンのスキルや幅広い分野のスキルアップが見込めます。

 

スキルアップすれば、クライアントの人からの依頼も増えて収入が上がる可能性もあります。

 

デメリットとしては、パソコンのスキルを覚えるのにスクールに入ったり編集ソフトの操作や技術的な部分を学ぶ必要があるのでゼロから始めるには学習コストがかかります。

 

また、仕事の割には報酬が少なかったり、クライアントの人からの修正が多かったり、納期に追われるという時間管理が大事になってきたりします。

 

在宅ワークは主婦の味方!

以上3つの在宅ワークを紹介しましたが、ただこれをやるとなっても育児も仕事もしながらなんていったら正直スタートするのも不安もありますよね。

 

なので最初は副業としてちょっとずつでも、無理をしない範囲で始めてみるのをおすすめします。

 

在宅ワークって自分の時間を確保しながら好きなペースで家事をしながらとか子供がお家にいてもできるので忙しいママさんにはもってこいだと思います!

 

「どれも難しそうでできなそう」って人はもっと簡単にできるやり方も紹介しているので気になる人はこっちの記事も見てみてください^^

 

yunsanblog.hatenablog.com