ゆなっさん

波乱万丈ママの人生激変ライフ、ゆとりのある自由な暮らしへ

独学が上手くいく人といかない人の差って何なのか?

 

 

「今年こそは絶対に成果だそう!」

「新しいことに挑戦しよう!」

 

とやる気に満ちてる人もいるのではないでしょうか?

 

何かを学ぶにあたって考えることといったら、

 

独学で始めるのか、
誰かに教えてもらうのか、

 

この2択になってくるのではないかと思います。

 

私自身も二十歳過ぎた頃から、

 

ネットで収入を得たい!!

 

って思い始めて行動し始めてから永遠の課題でありました。

 

ちなみに私は独学では上手くいかないタイプの人間です。笑

 

学んだ方が早いでしょ!っていうのもあって

色々スクールに入ったりしてみた訳ですがまず教えてくれる人、

先生がいることのメリットを3つお伝えしていこうと思います。

 

1、やる気を継続できる

 

独学のデメリットの1つが、やる気が続かないということ。

 

「よし頑張ろう!」と思って最初はやる気ばっちしで頑張るんですよね!

でも徐々にやっていくうちにいつかは体調崩してしまったり、忙しくてできなくなったり、

子供が風邪ひいてつきっきりにならないといけなくなったりと。。。

 

様々なことが起きてくるうちに、

すっかりモチベーションも下がり気味になることもありますよね。

 

そんな時に、信頼できる先生、頑張っている周りの仲間、がいればメンタル的にも安定して再度モチベーションを入れ直すことができます!

 

2、自分の現状を客観的に見てもらえる

 

何かを身につけようとするときに、

自分の今の課題はなんなのか?が分からないと何をすればいいのかも分からなくなります。

 

何ができていて何ができていないのか?

そこを見極めていくことで、何が課題でどうやったらいいのか?

を正しく判断していくことができます。

 

そんな時に、自分が今どのレベルにいるのか?

を客観視してくれる先生がいれば、「今まだこのレベルなんだ。」とか

「ここはできてるんだ。」とか自分の今後取り組むべきものも見えてきます。

 

3、今の自分に必要なこと、やるべきことを教えてもらえる

 

自分の現在地と課題が分かれば、そのレベルに合わせた方法、やるべきことを見極めて後はひたすら行動にうつして実践していくだけです!

 

逆に独学で上手くいく人とは?

これまで、人から教えてもらうことのメリットをお伝えしてきましたが、逆に言うならば、独学で上手くいってしまう人とというのは、

これらを自分でできちゃう!

っていう人ですね。

 

そして目標達成するまでに明確なゴールがあって逆算してやるべきことを自分で分析しながら修正することができてやり切ることができる。

 

このタイプの人は何やってもできちゃう人ですね。

 

たまにいますよね。笑

 

あなたはどっちですか??

 

是非コメントにでも教えてください^^